Debian SqueezeでFlash PlayerとかAdobe Readerみたいな非フリーなパッケージを入れる

debianは完全にフリーなOSを目指してる関係でプロプライエタリなパッケージは標準では提供されないです。
(ubuntuはmp3系とかみたいにそういうのもガンガン最初っから入れられますね)

apt-lineをちょっといじくる(/etc/apt/sources.listを編集する)と、準標準?とでも言うんでしょうか、そういうパッケージを入れられます。

diffをとるとこんな感じ。行末にcontribを追加しただけですね。

% diff sources.list sources.list.bak
7,8c7,8
 < deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main contrib
 < deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main contrib  ---  > deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main
 > deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main

で、更新。Flash Playerを入れてしまいましょう。

% sudo apt-get update
% sudo apt-cache search flashplugin
flashplugin-nonfree-extrasound - Adobe Flash Player platform support library for Esound and OSS
flashplugin-nonfree - Adobe Flash Player - browser plugin
% sudo apt-get install flashplugin-nonfree flashplugin-nonfree-extrasound

これでfirefoxならfirefoxを再起動すればようつべが見られます。ワーイ

Adobe Readerとか入れたいなら、こっちは上のみたいに準標準?的なんじゃないと思いますが、apt-lineに

deb http://www.debian-multimedia.org squeeze main non-free
deb-src http://www.debian-multimedia.org squeeze main

を追記して、

% sudo apt-get install debian-multimedia-keyring  #これしないと次ので公開鍵がだめぽって怒られます
% sudo apt-get update
% sudo apt-cache search acroread
acroread-debian-files - Debian specific parts of Adobe Acrobat Reader
acroread-fonts-jpn - Japanese fonts for Adobe acrobat reader
acroread - Adobe Acrobat Reader: Portable Document Format file viewer
acroread-data - data files for acroread
acroread-dictionary-en - English dictionary for for acroread
acroread-escript - Adobe EScript Plug-In
acroread-l10n-en - English language package for acroread
acroread-plugin-speech - This plugin enable the Read Out Loud feature in acroread
acroread-plugins - Plugins for Adobe Acrobat(R) Reader
mozilla-acroread - Adobe Acrobat(R) Reader plugin for mozilla / konqueror
% sudo apt-get install acroread

わっふるわっふる
この辺が参考になります>D: lenny/Package – Debian GNU/Linux スレッドテンプレ

2011/11/30 追記
acroreadはこれで入れると日本語フォント関係で不具合があって直すのが面倒なので,adobeの配布している*.debからdpkgしたほうがいいようです.

Debian Squeezeでフォントをうつくしく

どーも、ラボPCが起動しなくなって頑張って復旧するのもいいけどこの際ubuntuからsqueezeにしちゃえってなったおさかなさんです。

で、フォント、というよりは描画があんまし好きくない、つか汚かったんでググったら、
メモ:Debian squeezeでフォントの表示を綺麗にする: 日々想うこと
こちらを参考にして

% sudo ln -s /etc/fonts/conf.avail/10-unhinted.conf /etc/fonts/conf.d/

スクショ撮ってればどんぐらい見違えたかわかりやすかったんですが。
えっ、unhintedなの?それでいいの?とか半信半疑だったんで撮ってなかった。
なんかフォントきしゃないお>< って方はお試しあれ。

ついでにフォントはTakao系かIPA系にしとくといいと思いますよっと

rvmなgemでzlibなエラー

なぐり書き.

gemでzlibのLoadErrorが出るよ>< 困ったよ!><
っていう現象はわりとよくあるらしい.僕も引っかかった.

% gem update
ERROR:  Loading command: update (LoadError)
    no such file to load -- zlib
ERROR:  While executing gem ... (NameError)
    uninitialized constant Gem::Commands::UpdateCommand

んで,探して出てくるのはだいたい,ディストロ標準zlibパッケージ入れて,rubyをmakeしてmake installして

んと,rubyの環境はやっぱりrvmで構築したい派なので,これじゃ解決策になりません.

rvmでrubyを入れる直前に,

% rvm pkg install zlib
% rvm install 1.9.3

これでおk.
rvm installは既存のバージョンであれば再インストールになるので,すでに入ってる人も上の作業でおっけーです.

C++用ビジュアライゼーション環境”openFrameworks”をぺろぺろしてみた

ビジュアライゼーション言語,すなわち手軽なデザイニングや可視化に特化した言語・環境といえば,Javaベースのprocessingが非常に有名です.
C++上でライブラリとして提供される同様のものにはcinderやopenFrameworkといったものがあります.
特徴はやっぱり速いこと.
例えばProcessingと比べるとC++なので然るべきコーディングをすれば然るべき速度差で動きますし,何も考えなくともOpenGLでよろしく描画してくれるので,そこらのX11やGDIで動くGUIツールキットで頑張るのとは段違いの速度で動きます.

今cinderの人気が高まっている印象ですが,Linuxで使えない(無理ではないらしいけどタダではすまない)という僕にとってはとても残念なかんじなので,より歴史のある(らしい)openFrameworksを使ってみました.

で,実は2011年12月3日に開催される名古屋合同懇親会で,僕がこのネタでLTさせていただくことになってます.
よろしかったら直接おいでいただくかustで視聴してみてください.
NGK2011B 昼の部(LT大会) ←こっちでしゃべります
NGK2011B 夜の部(懇親会+野良LT大会)

Continue reading

Nagiosでサーバ監視@squeeze

あんまし情報がないですね.みなさん余裕だからですか.
WEBベースのサーバ監視システムの一つにNagiosというのがあります.すごい高機能です.
ということで導入と動かすまでの設定方法をかるーくメモ.

環境はDebian6(x86)で,LAMP構成とします.
入れたのは他でもないこのサーバ(さくらVPSで稼働)です.最近いろいろあってクリーンインストールしました.

今日のところは,細かい設定はアドホックなかんじになるので省略ということで.
あとVirtualHost下にしたりみたいないろいろできますがそのへんも気が向いたら書きます.
あんま詳細書くと僕がこの鯖のどこをどう固めてるかわかっちゃうので気は向かないと思うんだ.

以下の作業は特記ない場合全てサーバ上で行います.

Continue reading

tmuxが固まる

tmuxを愛用してるんですが,

  • アクティブなウィンドウ内に複数のペインがあって,
  • そのペインのうちどれかの中で大量のコンソール出力がある

という条件のときに,tmux自体が固まる現象が生じます….

固まると,

  • 一切の入力を受け付けなくなる
  • 別のウィンドウに移動することもできない
  • セッションの情報が残らないので,どうにもできなくなる

    • とりあえず殺すけどセッションを復旧できない

ヒストリーバッファのサイズは十分だし,あるいは逆に小さくすることで肥大化しないようにもしてみたし,
「大量の出力」と言っても具体的にどのくらいなのかわかりません.
どんぐらいのペースで出たら,というのも不明.
(例えばgccのmakeなんかで出るペースだと大丈夫そう)
topで見た感じだと無限ループのようなかんじでもないし.

tmuxのバージョンは1.5でUbuntu 10.10 x86です.
調べた感じ同じ現象に遭遇してる人があんましいないみたいです.
とりあえずヒマなときにどっかに投げてみるか,自分でデバッグを試みるか.