proxy環境下で使ってるeclipseですが、アップデートとかプラグインの導入の際にproxy設定が必要になります。
出先から自鯖をproxyにしててつまづいた…
ということで、そのやり方。
出先から自鯖をproxyにしててつまづいた…
ということで、そのやり方。
まず、
$(ECLIPSE_HOME)/eclipse.ini
というファイル(手元の環境では/usr/local/eclipse/eclipse.ini)を編集します。
次の文字列をこのファイルの最後に追記してください。
-Dorg.eclipse.ecf.provider.filetransfer.excludeContributors=org.eclipse.ecf.provider.filetransfer.httpclient -Dhttp.proxyPort=(proxyport) -Dhttp.proxyHost=(proxyhost) -Dhttp.nonProxyHosts=localhost|127.0.0.1
proxyのホスト名とポートを正しく記述してください。
これだけでいいのかと思いきやどうもそうじゃないみたいです…
eclipseを起動して、
Window→preferences→general→Network Connectionsのところで、
Active ProviderをManualにして、
Proxy Entoriesの各項目をダブルクリックして必要事項を入れて、チェックも入れて、
Proxy bypassも適切に設定して、
それでApply→OK
これでおkです。
マンドクセ(‘A`)